ディアデム諸島とは、2020年3月17日のパッチ5.21で登場したギャザラー専用のコンテンツです。イシュガルド復興でクラフターが製作する資材の素材をインスタンスエリア内で集めることができます。
同名の別コンテンツが存在していましたがパッチ5.1にて廃止、イシュガルト復興コンテンツとして新しく開放されることになりました。
目次
「雲海採集 ディアデム諸島」情報
解放条件・突入方法
解放条件は以下の通りです。
- メインクエスト「最期の咆哮」をクリアしている
- いずれかのクラス・ジョブがレベル60を超えている
- イシュガルド下層 (X:9.7 Y:11.5)求人広告から始まる蒼天街復興クエストを解放している
- 蒼天街にてイベントマークのついているキャラクターに全て話しかけている
上記の条件を満たし、クラスをレベル10以上のギャザラーにした状態で蒼天街のオールヴァエル(X:10.8 Y:14.0)に話しかけることでディアデム諸島に入る事ができます。

ディアデム諸島内の出入りについて

コンテンツ解放後、オールヴァエルに話しかける事で(パーティでも可)、プレイヤーはインスタンスマップに移動します。
マップ内には180分間留まることができ、放置をすると5分で警告がチャットログに流れ、10分間の放置で強制退出になります。
コンテンツの退出は入口やメニューのコンテンツファインダー→退出を選択することで、いつでも退出できます。
諸島内のモンスターについて
マップの内部ではアクティブのモンスターは存在せず、戦闘職に転職できません。
採取を行うとゲージが貯まるコンテンツアクション「エーテルオーガー」でのみモンスターを倒すことができます。



諸島内の移動について
諸島内はフライングマウントや、風の渦から隣の島にジャンプすることで移動できます。


採掘師はスタート地点から時計回り、園芸師は反時計回りのルートが効率いいようです。
採集した素材の注意点
ディアデム諸島内部で手に入る素材は「第二次復興用の〇〇」のような復興進度に対応したイシュガルド復興用のアイテムのみです。通常の素材はありません。


マケボ取引やトレードができません
これらは素材のままではクラフター製作で使えず、マーケットボードに出品することも出来ません。
採集後は検品をしよう

コンテンツ退出後、蒼天街のプロパッサン(蒼天街 X:10.8,Y:14.0)に話しかけ、素材に対応したギャザラーのクラスを選択し→「自動選択」→「検品依頼」を選択することで、「第二次復興用の〇〇【検】」素材に交換してもらえます。

なお、検品は10個単位でしか行われません。端数は交換されませんので注意しましょう。
交換できるアイテム、交換方法について
ディアデム諸島にて採取したアイテムの検品時、その種類と数に応じた蒼天街振興券と技巧点が取得できます。蒼天街振興券はエニー(蒼天街 X:12.0 Y:14.0)にて、アイテムと交換することができます。
技巧点は集めた累計の点数に応じた報酬がNPCのルドブラン(蒼天街 X:10.6 Y:14.6)から受け取れます。
また、技巧点はイシュガルド復興ランキングを集計する際に用いられ、ランキングに上位入賞すると限定のアチーブメントを貰うことができます。
採集・エーテルオーガーで得られるアイテムと場所
雲海内にて採集で得られるアイテムは以下の表の通りです。

また、エーテルオーガーでモンスターを倒した際には、それぞれのモンスターに対応したアイテムが入手できます。


モンスターの分布は上図の通りです。必要な素材に合わせて倒すモンスターを決めましょう。
天候限定素材 採集場所

ギャザラーがレベル46で覚える「トゥルー・オブ・ミネラル(フォレスト)」(未知の採集の探索スキル)を発動していると、天候が特殊な状態になった際に天候限定の幻素材を発見することができます。
園芸師・採掘師 天候限定素材場所

採集場所は天候ごとに決まっており、他の島と比べてやや高低差のある場所にあります。
漁師 天候限定素材場所

ディアデム諸島の金策効率について
ディアデム諸島で採取できるアイテムは一部素材を除き投げ売り同然の値段です。

しかし採集するアイテムやエーテルオーガーを使用するモンスターを選んでいけば金策として活用することは可能です。

また、前述の振興券で交換することのできるアイテムは高値で取引されているので、金策にも検討できそうです。(2020年4月15日時点)

ディアデム諸島でのレベリング
経験値効率は採集対象のレベルに応じた物となっていますが、通常のフィールドより移動する時間が短く、採集回数が5回になっている分レベリング効率はなかなかよさそうです。
また、モンスターに狙われることもないので安全です。


なお、エーテルオーガーでモンスターを倒した際に経験値は入りません。
まとめ
以上、ディアデム諸島について簡単にまとめます。
- ギャザラー専用のインスタンスマップコンテンツである
- 解放条件として蒼天街を解放している必要がある
- モンスターは採集するとゲージの溜まる「エーテルオーガー」と呼ばれるコンテンツアクションでのみ倒せる
- 天候が特殊なものに変わった時にはレア素材を採集できる
- 金策は可能、ただし採取するアイテムと倒すモンスターをしっかり選ぶ必要がある
復興の進捗により状態が変わりますので、新しい情報が入り次第発信していきます。