オンラインゲームで楽しく英語を勉強してみませんか?
このサイトでは大人気オンラインゲーム・ファイナルファンタジー14のセリフを使った英語学習方法をご紹介しています。
今回はメインストーリー漆黒のヴィランズ5.0、#37「だってここは茸窟」の1シーンを使って英語を学んでいきましょう。
クエストのストーリーを振り返りたい方は後半にセリフがありますのでご覧ください。
目次
本日のテーマが含まれた場面
まずは、こちらのセリフをみてください。

ミンフィリア : あ……えっと……私、ちょうど自分の取引が終わったので、その……
ここで注目していただきたいのが、I’ve just finished~という部分です。
この英文は文法的には『現在完了形』と呼ばれる文となっており、その中でもこれは『完了・結果』という用法が使われています。
1つずつ丁寧に確認していきましょう。
現在完了形とは
まずは、基本となる現在完了形について確認しましょう。
2つの英文を見てください。
「私はお酒をやめました。」
(B) I have given up alcohol.
「私はお酒をやめています。」
(A)のように過去形の場合、「やめた」という“過去”の1点にのみ意識が向いています。
(B)のようにhave+過去分詞を使った文を現在完了形と言います。
現在完了形の役割は、過去の状況や行動を“現在”にまで結び付けることです。
したがって(B)は「(過去からずっと現在も)やめている」という意味になります。
現在完了形の完了・結果用法とは?
「雨がやみました。」
(B) She has gone to Tokyo on business.
「彼女は仕事で東京へ行きました。」
現在完了形の完了・結果用法では動作が完了した結果、今どのようになっているかを表します。
そのため、(A)の文をより丁寧に読み取ると「雨がやみました。(だから今は降っていません)」となり、現在の状況も表しています。また、(B)の文も「彼女は仕事で東京へ行きました。(だから今はいません)」といったように、現在の状況も含まれているのです。
続いて、以下の例文を見てください。
「たった今宿題を終えました。」
こちらはhaveと過去分詞の間にjust「たった今」という表現が入っています。
これは現在完了形の完了・結果用法で一緒によく使われる表現です。
他にも、already「すでに」、yet「まだ」などがあります。
それぞれ例文を見ていきましょう。
「私はたった今ランチを終えました。」
「私はすでにランチを終えました。」
「私はまだランチを終えていません。」
このようにjust、already、yetを入れるだけで、状況や意味が大きく変わってきます。
ここで注意していただきたいのがyetの使い方です。
yetは「まだ」という未完の意味なので、haveと過去分詞の間にnotを置き、最後にyetが置かれます。
ここで、最初にご紹介したミンフィリアのセリフを1文ずつ振り返ってみましょう。
これは直訳すると「あなたをスパイしていたわけでも何でもありません。」となります。
そして今回の本題である2文目。
have+just+過去分詞というかたちになっており、「たった今タスクを終えたところで…」という意味になります。
これも丁寧に読み取ると「たった今タスクを終えた(だから今は手があいている/次の行動に取り掛かろうとしている)」などといったような意味合いも含まれていることを頭の片隅に入れておいてください。
疑問文の作り方と答え方
(B)Has he spent all his money yet?
(C)Has he already spent all his money?
(A)は「彼はお金を全部使ってしまったのですか?」という意味です。
現在完了形を疑問文にするときはHave(Has)+主語+過去分詞~?の順になることに注意してください。
また、(B)(C)のyet、alreadyともに疑問文の場合には「もう」という意味があり、現在完了形の疑問文でもよく使われる表現です。
この2文はどちらも「彼はもうお金を全部使ってしまったのですか?」という意味になります。
ただ、yetは単に疑問を示しているだけなのに対して、alreadyには「こんなに早く」という驚きの気持ちが込められているといったちょっとしたニュアンスの違いがあります。
答えるときは(A)(B)(C)全て、Yesの場合は“Yes, he has.”、Noの場合は“No, not yet.”「まだだよ」と答えることができます。
現在完了形(結果・完了)まとめ
現在完了形には大きく分けて3つの用法があり、今回ご紹介した「結果・完了」以外に、「経験」と「継続」の2つの用法があります。この2つの用法ともこちらのサイトでご紹介していますので、気になった方は是非併せて確認してください。


FF14漆黒#37のセリフで英文を読む練習をしよう
FF14漆黒のヴィランズ・メインクエスト#37『だってここは茸窟(英語版タイトル :Spore Sweeper)』のセリフを使って英文を読む練習をしましょう。リーディング力を伸ばすことは語彙や表現方法を増やし、文法力、理解力もつくので英会話の基礎づくりにおすすめです。当サイトでぜひ試してみてください。
※ストーリーに関する記事になります。ネタバレを避けたい方は、クリア後にご利用ください。
※日本版のセリフと個人的に調べた英単語は必要に応じた際にチェックできるよう アコーディオンで伏せております。(クリックでご覧になれます)
#37 Spore Sweeper

Ys Gyuf: Ah, to have so many men visit us at once! This is a joyous day indeed!
イス=ギュフ : あらまぁ!
ウリエンジェさん以外のヒトが来てくれるなんて、
いったいいつぶりかしら?
Ys Gyuf: If it please you, please give me your patronage. As my patron, I ask that you remove the noxious mushrooms that grow in our cave. Flamespores, they’re called.
イス=ギュフ : 久しぶりの旅人さん、よければお願いを聞いてくださらない?
この洞窟の中に生えてしまった、
危険なキノコ「フレイムスポア」を抜いてほしいの。
Ys Gyuf: We would tend to them with magicks, except they leave behind a harmful ash. We’ve no choice but to pluck them one at a time.
イス=ギュフ : 私たちは大抵のことを魔法で片づけられるけど、
あれは燃やすと毒の灰になってしまうから、
手で抜かなくてはいけなくて……大変なの。
Ys Gyuf: Now, you will be curious as to what I have to offer. I am a purveyor of wares that will aid you in your travels. In exchange for your fitting payment, I will give you my choicest items!
イス=ギュフ : もし引き受けてくださるのなら、
それを対価として、私の集めた選りすぐりの品々を贈るわ。
旅の役にも立つはずよ!
Ys Gyuf: Please let me know when you have removed all the flamespores. Scour every corner of the cave, leave no stone unturned!
イス=ギュフ : この洞窟の中に生えている、
「フレイムスポア」を抜いてきてほしいの。
すみずみまで、しっかり探してみてね!

Ys Gyuf: You’ve already removed the flamespores? How very quick you are!
イス=ギュフ : あらまあ、「フレイムスポア」を抜いてきてくれたのね!
なんて素早い仕事なのかしら!
Ys Gyuf: Oh, but did you perchance search by the western entrance as well? I’m told that more have cropped up in that area.
イス=ギュフ : ……そういえば、西の入口の方も見てくださった?
そこでも「フレイムスポア」を見かけたという話を聞いたから、
まだ行ってないようなら、よろしくね。
Ys Gyuf: I’m told more flamespores have cropped up by the western entrance. Please tend to them as well!
イス=ギュフ : 西の入口の方にも、「フレイムスポア」が生えているらしいの。
まったく、気がつくと増えていて困っちゃうわ!
ミンフィリアと話す

Minfilia: <gasp>
ミンフィリア : …………!
Minfilia: I-I wasn’t spying on you or anything. I’ve just finished my task, and…
ミンフィリア : あ……えっと……
私、ちょうど自分の取引が終わったので、その……

Minfilia: I…I should go and report back.
ミンフィリア : …………い、いえ。
ごめんなさい、報告をすませてきます……!
Ys Gyuf: Ah, you are returned. Have you dealt with the flamespores by the western entrance as well?
イス=ギュフ : どうかしら?
入口の方も含めて、「フレイムスポア」は除去できた?

Ys Gyuf: Excellent! No more poisonous spores irritating our noses, for a little while at least!
イス=ギュフ : それはよかった!
しばらくは、毒の胞子に鼻がムズムズすることもなくなるわ!
Ys Gyuf: Oh dear, I believe I’m getting sentimental. Having a patron again…it reminds me of the old days. Fair every day, I would carry my wares to the castle to offer in exchange for men’s patronage.
イス=ギュフ : ……昔はね、こういう取引を、毎日のようにしていたの。
私は野山で素材を集めてくるのが得意だったから、
それを持って、お城まで取引に行ったりもしたわ。

Ys Gyuf: Back then the castle wasn’t called Lyhe Ghiah. The Voeburtites built it, and they named it Gruenes Licht.
イス=ギュフ : あのお城、今は妖精語でリェー・ギア城と呼ばれてるけど、
あれを建てたフッブート王家の時代には、
翠光の城……グリュネスリヒト城って呼ばれていたのよ。
Ys Gyuf: It was their last bastion in the struggle against sin eaters. And now they’re gone, all of them. Nobles and knights and commonfolk alike…
イス=ギュフ : 王族や騎士たち、それに城下町の住民も、
最後まで残ったヒトたちは、結局、罪喰いの餌食に……。
Ys Gyuf: But enough reminiscing─I must give you what you’ve earned!
イス=ギュフ : さぁて、対価をいただいたからには、
私もあなたに、相応の贈り物をさせてもらわないとね!
Ys Gyuf: And if you desire anything else I possess, I would be glad to offer them to you─for a fitting price, of course!
イス=ギュフ : それから、道具や素材を欲したときには、
ぜひまた私のところに来て頂戴。
お互いに良い取引をするとしましょう!
Ys Gyuf: Now, will you be offering your patronage to anyone else? If so, would you consider Wyd Lad?
イス=ギュフ : そういえば、最近「ウィド=ラド」の元気がないみたいなの。

Ys Gyuf: He’s been under the weather of late, and the chance to perform an honorable task would cheer him up.
イス=ギュフ : あなた、もしよければ、彼と取引してあげて?
名誉な仕事ができれば、きっと元気をとりもどすわ。
クエスト「だってここは茸窟」より
Copyright (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
終わりに
いかがだったでしょうか?
参考書や教科書で勉強することは時には眠くなることがあります。英語学習はすぐに結果が出ないため、長期戦です。楽しく続けることが一番であり、オンラインゲームが最適です。
外国人のユーザーもたくさんいるため、フレンドになれれば無料で英会話することも可能です。実際に私自身も北米の方と通話アプリで実際に声を交わしながらプレイしたこともありました。
ゲームの中で遊びながら楽しく学習することで、英語学習も楽しいものにすることが可能ですのでぜひチャレンジしてみてくださいね。