パッチ5.2もそろそろ終盤に入りましたね。
メインクエストも落ち着き、装備やギャザクラも整った方も多いと思います。
やることがない、そんなあなた、今こそゴールドソーサーで遊んでみませんか?
ゴールドソーサーについて
ゴールドソーサーはFF14内におけるミニゲームコンテンツです。
内部ではMGPという通貨を使うことでミニゲームを遊ぶことができます。
MGPはエントランスで交換する、チケットを使う他にミニゲームに成功するか、アチーブメント・攻略手帳を達成することで取得することができます。
MGPはギルに換金することはできませんが、貯める事により様々な限定アイテムと交換することが可能です。

ゴールドソーサーの解放条件
ゴールドソーサーを解放する為には
- いずれかのクラスのレベルが15以上であること
- 「海都と砂都と」「海都と森都と」「森都と砂都と」のいずれかをクリアしていること(各国のランディングが解放されていること)
上記の二つの条件を満たした上で、
から「いざ、魅惑の遊技場へ」というクエストを受けます。
するとウルダハ・ランディングに行くようにという指示が出ますので、それに従い「搭乗窓口 エリエノラ(TRANSPOTATION)」に話しかける事でゴールドソーサーに入ることができます
MGP稼ぐなら攻略手帳がおすすめ

メインメニュー→手帳の管理→攻略手帳の順で攻略手帳を開くと「ゴールドソーサー」という項目があります。
ゴールドソーサーの攻略手帳は攻略することで多くのMGPを入手する事ができます。
火曜日の17:00になるとリセットされますので、毎週達成し続ける事でかなり効率的にMGPを稼ぐことができます。
以下より攻略手帳の達成条件について説明します。
ミニゲーム:達成回数
どのゲームでもいいのでミニゲームを3回達成することで達成です。なお、くじテンダー・ミニくじテンダーはミニゲームではなく、含まれません。

「カフ・ア・カー」(エーテライト:チョコボスクウェア)
や「アウト・オン・ア・リム」(エーテライト:チョコボスクウェア(ミニオンスクウェア))などの短いミニゲームでも達成できますので、時間が惜しい場合はそちらで消化するのが良いでしょう。
ミニゲーム:獲得MGP
ミニゲームで100MGP入手することで達成できる手帳項目です。

「カフ・ア・カー」でも入手することはできますが、効率面ではダブルアップで素早く達成ができる「アウト・オン・ア・リム」がお勧めです。
もちろんトリプルトライアドなど他のミニゲームでも構いません。
G.A.T.E:参加回数・達成回数
ゴールドソーサーにはF.A.T.Eのように時間限定で発生する「G.A.T.E」というコンテンツがあります。GATEは以下のゲームがあります。
- 暴風!はないきフンガー
- 救出!ミニオンレスキュー
- 挑戦!ジャンピングアスレチック
- 出撃!エアフォースパイロット
- 一閃!斬魔・デ・三味
これらのゲームは開催時間のうち1回ずつしか参加できません。達成できた場合には2,000~7,500MGPを報酬として入手できます。
攻略手帳ではG.A.T.Eを3回、そして5回参加することでそれぞれ報酬を受け取ることができます。
- 達成回数3回:5000MGP
- 参加回数5回:8000MGP
G.A.T.E.はゲーム自体の報酬も他のゲームに比べ高いです。(ゲームによっては運の要素も絡みますが)MGPを稼ぎたい場合は可能な限り参加しておきましょう。
トリプルトライアド&カードバトルルーム:対戦回数
- トリプルトライアドで10回対戦する・・・5,000MGP
- カードバトルルームに入り、
トリプルトライアドで5回対戦する・・・2,500MGP

カードバトルルームで10回対戦を行うことで、同時に①の対戦回数の項目も達成することができるため効率的です。トリプルトライアドで攻略手帳を埋める際はカードバトルルームで行いましょう。
また、上記に勝敗は関係ありませんが、後述の別の手帳項目に「トリプルトライアド:勝利回数」「カードバトルルームで3回勝利する」という項目があります。合わせて進めると効率よく攻略項目を埋める事ができます。
カードバトルルームへはトリプルトライアドマスターに話しかけるか、コンテンツファインダーから入ることができます。
トリプルトライアド・カードバトルルーム:勝利回数

- トリプルトライアドで10回勝利する・・・8000MGP
- カードバトルルームで3回勝利する・・・3000MGP
トリプルトライアドの勝利回数で達成することができます。
通常のトリプルトライアドでは「スペードのジョナス」カードバトル内では「緑の手のウィラ・リエーガ」が比較的勝ちやすく、オススメです。
ロード・オヴ・ヴァーミニオン:対戦回数

- ロード・オブ・ヴァーミニオンで1回対戦:5000MGP
- ロード・オブ・ヴァーミニオンで3回対戦:10000MGP
- ロード・オブ・ヴァーミニオンで5回対戦:12000MGP
ロード・オブ・ヴァーミニオンを遊ぶだけで達成できます。勝敗・対戦相手・ステージは関係ありません。
一試合あたりに時間がかかる為か、攻略報酬は高めです。MGPを稼ぐ場合なるべく面倒くさがらずに週に5回は参加しておくのがいいでしょう。
手早く勝利できない場合は、完全に放置してわざと負けてしまうのもいいでしょう。私はゲームスタートして何もせず別の動画を観ていたりします。その為にもステージは5以上まで進めておく事をオススメします。
ドマ式麻雀:対戦回数
- ドマ式麻雀を2回対戦する:報酬5000MGP
ドマ式麻雀を二回遊ぶと達成できます。これも勝敗・対戦相手は関係ありません。ただ、相手はコンピューターではないため、放置ができません。
賭け事として代表的な麻雀ですが、負けてもMGPやギルがその分減ったりはしません。あくまでミニゲームの一つとして楽しむことができます。
通常の麻雀のルールとは差異はありませんが、半荘しか存在しない為少々プレイ時間が長めです。
MGPを稼ぐ目的ではあまり触れなくてもよい項目と言えるでしょう。
攻略手帳まとめ
以上のように、攻略手帳を全て埋めると1週だけで合計66,000MGPを獲得する事ができます。
G.A.T.Eの報酬もあるのでおよそ70,000程度は攻略手帳の消化だけで稼ぐことができます。MGPを効率的に稼ぎたい場合には確実に攻略手帳を埋めるように意識しながらゴールドソーサーで遊ぶといいでしょう。
ファッションチェックもおすすめ

ファッションチェックは、装備品(もしくはミラプリ)を
の出題するテーマに合わせて採点してもらうコンテンツです。
出題の度にテーマは変更されます。
毎週金曜日17:00~火曜日17:00までの間に計4回まで採点してもらうことができます。
ファッションチェックでは0点から100点までの間で採点が行われ、得られるMGPはその点数に応じ変動します。
- 80点以上の点数:50,000MGP
- 10点~70点まで:10,000MGP
高得点を目指す際に50程度のジョブレベルが求められることがあるので、80点以上の獲得を目指す場合は複数のジョブと装備を用意できると良いでしょう。
ゴールドソーサーのアチーブメント
アチーブメントの中にはゴールドソーサー内でしか入手できないものが数多くあります。難易度は様々ですが、ゴールドソーサーならではのバリエーションです。
アチーブメントの取得時に限定の報酬がついてくるものもあるため、積極的に取得を目指していきたいですね。
以下よりゴールドソーサーのアチーブメントと取得方法について紹介します。
総合獲得枚数
黄金の夢

カードやMGP交換、攻略手帳報酬以外で指定数以上のMGPを稼ぐと達成できるアチーブメントです。
ランクが1から5まで存在し、達成に必要なMGPは
- ランク:1,000MGP
- ランク:10,000MGP
- ランク:100,000MGP
- ランク:1,000,000MGP
- ランク:10,000,000MGP
と、一桁ずつ上がります。
攻略手帳はカウントに含まないので時間はかかりますが、他のアチーブメントを遊んでいる内に自然に達成されるアチーブメントともいえるでしょう。
チョコボレース関係

産めよ、増えよ、地に満ちよ!
カップリングにより、新羽チョコボを入手した際に取得できるアチーブメントです。
カップリングとは引退させた自分の競争羽と「カップリング専用チョコボ」をチョコボ調教師からカップリングさせることで、新しいチョコボにアビリティを引き継がせたりチョコボの血統レベル(グレード)を上げる事ができるシステムです。
カップリングの内容にはかかわらず習得できるアチーブメントです。
元ネタは聖書の有名な一説ですね(笑)
奇跡の血量
血統レベル9以上のチョコボを入手することで取得できるアチーブメントです。
血統レベルを上げるためには前述のカップリングを繰り返す必要があります。
チョコボ調教師
総合力285以上のチョコボを入手すると取得できるアチーブメントです。
総合力はチョコボを調教することで上昇します。
競争羽のランクを上げる事で調教の上限は上昇していきます。
ランクを上げるためには出走して勝利する必要がありますので、こちらの称号はある程度勝利数とセットとなってきます。
取得時の報酬として頭防具:レーシングチョコボマスクを入手することができます。
チョコボ騎手
チョコボレースの参加回数で得られるアチーブメントです。
勝敗は関係ありません。
ランクは1から4まで存在します。
- ランク:1回
- ランク:100回
- ランク:300回
- ランク:3000回
上記の回数を出走することでアチーブメントを取得することができます。
優駿・勝負師の極意
チョコボレースの勝利回数で得られるアチーブメントです。
チョコボレースにおける勝利とは1着のことです。
優駿はランクが1から3まで存在し、
上位のアチーブメントとして勝負師の極意が存在します。
- 優駿ランク1:1回
- 優駿ランク2:10回
- 優駿ランク3:50回
- 勝負師の極意:500回
上記の回数を勝利することでアチーブメントを取得することができます。
チョコボチャレンジャー
チョコボレースのチャレンジを1から15まで達成することで取得できるアチーブメントです。
チャレンジはプレイヤー一人でNPCと課題に合わせて出走するコンテンツになります。
達成するとかなりのMGPを貰えますが、しっかりとチョコボを育てている必要があります。
アチーブメント報酬としてチョコボ装甲:レーシングバードを入手することができます。
トリプルトライアド関係
カードコレクター

トリプルトライアド用のカードを指定数量以上登録していると取得できるアチーブメントです。
カードの入手方法は下記の三つが存在します。
- 特定のダンジョンでのドロップ
- カードトレーダーよりMGPとの交換
- トリプルトライアドの特定のルールでNPCに勝利する
同じカードを複数持っていても使用することはできません。
カードコレクターには取得種類に応じて1から9までのアチーブメントが存在します。
- ランク:1種類
- ランク:30種類
- ランク:60種類
- ランク:90種類
- ランク:120種類
- ランク:150種類
- ランク:190種類
- ランク:220種類
- ランク:270種類
また、ランク4以上からはアチーブメントを達成することで、限定のカードを1枚入手する報酬があります。
街角のデュエリスト
NPCとのトリプルトライアドの対戦で勝利した回数に応じて取得することができるアチーブメントです。
同じNPCに複数回勝利してもカウントには含まれないため、実質的に「別々の〇〇種類のNPCとのトリプルトライアド対戦に勝利する」というアチーブメントです。
- ランク:1人
- ランク:30人
- ランク:41人
- ランク:50人
- ランク:60人
- ランク:70人
- ランク:92人
上記の勝利回数を達成することでアチーブメントを取得できます。
中途半端な数字もありますが、対戦に対応しているNPCの人数に比例している思われます。
こちらもランクに応じたアチーブメント報酬で限定のカードを入手できます。
勝負は時の運、トリプルトライアドマスター
トリプルトライアドのルール「ルーレット」で指定回数以上勝利することで取得できるアチーブメントです。
「ルーレット」ではルールが毎回ランダムに設定されます。
アチーブメントはルーレットのルールで戦い続ける必要があるので、周回にオススメのNPCが存在します。
(エーテライト:モグモグホームから上昇して少し南)

据え置きのルールで「ルーレット」の対戦ができますので、ある程度デッキを整えて彼と戦い続けるのが効率がいいと思われます。
さほど強くはないですが、ルールがランダムなので運に多少左右されます。
ランクは1から5と、上位のトリプルトライアドマスターが存在します。
- ランク:1回
- ランク:10回
- ランク:30回
- ランク:100回
- ランク:300回
- トリプルトライアドマスター:3000回
カードが弱いほど強いリバースなども平然と出てきますので、気長に進めましょう。
大会の勝者、大会の実力者
トリプルトライアドの大会の勝利回数に応じて取得できるアチーブメントです。
トリプルトライアドにはG.A.T.Eのように期間限定で発生する大会があります。
大会期間中ではカードバトルルーム内で通常対戦に加え、大会対戦というものが行えます。
このアチーブメントはNPCとの大会対戦でも達成することが可能です。ただしNPCと週に大会対戦できる回数には制限があるので注意しましょう。
ランクは1から3までと、上位のアチーブメントである大会の上位者があります。
- ランク:1回
- ランク:10回
- ランク:30回
- 大会の実力者:100回
上記回数、大会対戦で勝利することで、アチーブメントを取得できます。
ロード・オブ・ヴァーミニオン関係

LoVMチャレンジャー
ロード・オブ・ヴァーミニオン(以下LoVMと略します)でのチャレンジモードをクリアした際に取得できるアチーブメントです。
チャレンジとはCPUとの特殊な条件を用いて対戦する一人用のモードです。
全部で24ステージまで存在します。
アチーブメント取得時にミニオン:マメット・ツインタニアを入手することができます。
ロード・オブ・ヴァーミニオン
名前、そのままですね(笑)
プレイヤー同士のLoVMの対戦での勝利回数に応じて取得することのできるアチーブメントです。
- ランク:1回
- ランク:50回
- ランク:100回
- ランク:300回
上記の勝利回数でアチーブメントを取得することができます。
盤上の軍略家
LoVMの大会4大会で10勝以上の成績を残し、大会報酬を受け取る事で取得できるアチーブメントです。
4大会出場してかつ大会で報酬を受け取ろうとすると10勝以上は必要になるので、大会で勝ち進むことを目的としていれば自然に達成できるアチーブメントともいえるでしょう。
G.A.T.E関係

運命の扉
G.A.T.Eを指定回数以上コンプリート(達成)することで取得できるアチーブメントです。
G.A.T.Eの内容は問いませんが、途中で失敗・退出した場合にはカウントに入りませんので注意が必要です。
一部のG.A.T.Eは難易度が高かったり運に左右されるので、エアフォースパイロットやジャンピングアスレチックなど、結果が点数にしか影響せずコンプリートしやすいG.A.T.Eがオススメです。
アチーブメントは以下の回数に応じて3つあります。
- ランク:1回
- ランク:30回
- ランク:100回
フンガー!
G.A.T.E:暴風!はないきフンガー!を指定回数以上達成することで取得できるアチーブメントです。
G.A.T.Eの中では唯一の純粋な運ゲーになりますので、達成回数はやや伸びにくいミニゲームとなっています。
- ランク:1回
- ランク:5回
- ランク:10回
必要回数が少ないように見えますが、達成にかなりの運を要しますので見た目より難しいアチーブメントかもしれません。
ゴールドサボテンダー

G.A.T.E:挑戦!ジャンピングアスレチックの中で金のサボテンダーを入手した回数に応じて取得できるアチーブメントです。
ジャンピングアスレチック内では必ず一ヶ所にだけ金のサボテンダーが存在します。金のサボテンダーは大抵が難易度がやや高め。落下すれば最初からやり直しになる位置に置かれています。
登山の要素を少し簡単にしたようなミニゲームですので、ある程度細かい移動操作に慣れていればそう難しくはないアチーブメントではあります。
下記の達成回数でアチーブメントを取得できます。
- ランク:1回
- ランク:10回
- ランク:20回
G.A.T.E自体が時間限定のイベントのためかやや少なめです。
他のG.A.T.Eに比べて慣れてしまえば安定してMGPを稼ぎやすいミニゲームですので、筆者はG.A.T.EでのMGP稼ぎにジャンピングアスレチックをオススメしています。
エースパイロット
G.A.T.E:出撃!エアフォースパイロットにてパーフェクトを達成した回数に応じて取得できるアチーブメントです。
このゲームでパーフェクトを達成するためには、全ての得点ターゲットを打ち抜きながら、減点ターゲットを一つも撃ちぬかずに終了する必要があります。
ゲームパッドでプレイするとかなり難しいので、普段ゲームパッドで操作する人にもエアフォースパイロット中だけはマウスで操作することをオススメします。
下記の達成回数でアチーブメントを取得できます。
- ランク:1回
- ランク:10回
- ランク:20回
ターゲットは一定時間経過すると消えてしまうのでパーフェクトを達成するには意外と気が抜けません。
こちらも基本的にG.A.T.E自体の失敗がなく、MGPはかなり稼ぎやすくなっていますのでオススメです。
ヨウジンボウのお友達

G.A.T.E:一閃!斬魔・デ・三昧の達成回数に応じてアチーブメントを取得できます。
皆の友達、ヨウジンボウさんです。途中で失格になってもMGPはもらえますが、達成回数にはカウントされません。
リターン・トゥ・イヴァリースのラバナスタ2ボス:統制者ハシュマリムの塔ギミックの発展形のようなミニゲームですが、G.A.T.E中でもかなり難易度が高いです。
- 斜めに切れた場合切れ目の走っている方向に倒れる
- 縦に二つに切れた場合切れた線から平行方向に向かって両側に倒れる
- 斜めに複数(バラバラ)に切れた場合はその竹からやや広めのAoE
(お金を拾う際に犬が向いてるお金に向けて突進攻撃)
上記三つのパターンでプレイヤーのノックバックを狙ってきます、
どの位置にいても基本AoEに触れてしまうと失格です。
また、途中から伸びてくる竹の本数も途中から増え、倒れる速度も上がってきます。
なお、多少耐える事ができれば途中で失格になっても2,000~3,000MGP程度を入手できます。序盤のコツだけでも掴んでおきましょう。
ちなみに私は最後まで達成できたことがありません。
激ムズです、心してかかりましょう(笑)
下記の達成回数でアチーブメントを取得できます。
- ランク:1回
- ランク:5回
- ランク:10回
くじテンダー関係

ジャンボな夢を・夢追い人
ジャンボ・くじテンダーにて獲得したMGPに応じて取得できるアチーブメントです。
あまり細かい説明はいらないでしょう、宝くじです、当ててください(笑)
ランクは1から3までと、上位のアチーブメントとして夢追い人があります。
- ランク:1MGP
- ランク:10,000MGP
- ランク:500,000MGP
- 夢追い人:1,000,000MGP
一応、1等を当てる事ができればかなりまとめて取得できますね。
そうそう当たらないので地道に毎週購入し続ける事をオススメします。
ミニな夢を・塵も積もれば宝山
ミニ・くじテンダーで入手したMGPに応じて取得できるアチーブメントです。
基本的には1,2,3もしくは7,8,9が揃うように予測して削るのが一般的でしょう。
1,2,3のラインを当てる事ができると10,000MGPを入手することができます。
7,8,9ですと3,600MGPを入手する事ができます。
ランクは1から3までと、上位のアチーブメントとして塵も積もれば宝山が存在します。
- ランク:1MGP
- ランク:10,000MGP
- ランク:500,000MGP
- 塵も積もれば宝山:1,000,000MGP
ジャンボに比べると自分でラインを判断できる分マシですが、クジなので運次第です。
とはいえ、それほど時間もかからず当たった時のメリットも大きいので、なるべく1日3回引けるようにしましょう。
麻雀関係

月下の雀士
ドマ式麻雀のレートに応じて取得できるアチーブメントです。
ドマ式麻雀ではMGPは変動しませんが、代わりにレートと段位によってプレイヤーの実力を現します。なお、最初のレートは1400です。リセットすることもできます。
点数差に応じてレートが上下しますので、レートを上げたければなるべく勝ち続ける必要があります。
基本的に一戦辺り25~30程度レートが動くものと見てよさそうです。
- ランク:対戦レート1600以上
- ランク:対戦レート1800以上
- ランク:対戦レート2000以上
上記の達成でアチーブメントを取得できます。
私はあまり麻雀が得意ではないのですが、ランク2以降はかなり麻雀が上手いか運に恵まれないと難しいと思われます。
Mahjong Masterの称号は少しあこがれてしまいますね。もしかして元ネタは月下の棋士でしょうか…?(将棋漫画です、違っていたらすいません)
ハイローラー
ハイローラー
ゴールドソーサーにおける複数の最高難度のアチーブメントを取得する事で取得できるアチーブメントです。
- 勝負師の極意(チョコボレースで500勝)
- トリプルトライアドマスター(ルール「ルーレット」で1000勝)
- 大会の実力者(トライアド大会で100勝)
- 運命の扉:ランク3(G.A.T.Eを100回達成)
- フンガー!:ランク3(はないきフンガーを10回達成)
- 夢追い人(ジャンボテンダーで1,000,000MGP入手)
- 塵も積もれば宝山(ミニテンダーで1,000,000MGP入手)
ご覧の通り、莫大な時間と大変な運が必要になってくるものとなります。
なお、筆者はこの称号を持っている人と出会った事はありません・・。
一応いくつかのアチーブメントは地道に回数を稼げば達成できるものなので、
時間が有り余っていて、自分の運と実力を見せつけたいのであれば最終的な目的として目指してみるのもいいかもしれません。
ゴールドソーサーまとめ
今回はMGPの稼ぎ方とゴールドソーサーのアチーブメントについて特集してみました。
- 毎週攻略手帳を活用する事
- 一攫千金を目指して毎回くじテンダーは買っておく事
- ファッションチェックを忘れずに!
上記の三点を守る事でかなりのペースでMGPを稼ぐことが可能になりますね。
また、アチーブメントはどれも最高難度のものを目指すとかなりの時間と運を要するものばかりです。それだけに達成して称号をつけてみると周囲に羨望のまなざしで見られるかもしれません。
アチーブメント報酬も貴重なものが多いので、ゴールドソーサーで遊ぶ時間があるのであれば、是非目指してみましょう!
私はG.A.T.E関連とMahjong Masterの取得を目指してがんばっています。
なかなか達成も勝利もできないのでいつになることやら…。
ヨウジンボウやドマ式麻雀など比較的新しく、ハイローラーに含まれていないコンテンツもありますので、もしかしたらより上位の複合アチーブメントが追加される可能性もあります。
ミニゲームやアチーブメントの追加も含め、今後のアップデートに期待しましょう!